DjangoによるWebアプリケーション開発入門¶
「Pythonは書けるようになったから、次にWebアプリケーションを作ってみたい。」と言う人が、Djangoの機能に触れる為のチュートリアルです。「Django基礎編」「ゲストボードを作ろう」が終わったらDjangoドキュメントにあるチュートリアルを実施してみると良いでしょう。
表記について¶
- 太字 - 新しい用語や強調を示すために使います。
- 背景が黒いブロック - Windows Power Shell(Windows)やTerminal(Mac)で入力するコマンドや、その結果を示すために使います。
- 基本的にはMacやLinuxの環境にあわせて、入力するコマンドを示す場合は 「 $ 」 や「 (venv)$ 」で始めています。また、フォルダーの階層を示す記号は「 / 」で統一しています。Windows環境の方は「 \ 」に読み替えてください。
- WindowsとMacで入力するコマンドが異なる場合は、環境ごとに入力するコマンドを併記します。
$
(venv)$
- 黄緑色のブロック - ソースコードやインタラクティブシェル(対話モード)を示すために使います。
- インタラクティブシェルでコマンドを入力する場合は「 >>> 」で始まります。
- それ以外はソースコードです。
print("ソースコードを示します")
>>> print("インタラクティブシェルを示します")
動作環境について¶
本チュートリアルは、以下の環境で動作確認を行っています。
OS: | OS X El Capitan(10.11)、Windows7、Windows10 |
---|---|
Python: | Python3.4 ~ Python3.6 |
Django: | Django1.9 ~ Django1.11 |
DB: | sqlite3 |
ライセンス¶

Noriyuki Nakaishi 作『DjangoによるWebアプリケーション開発入門』は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。